2025.04.18

私的、ヨガでつなぐ・つながる

藤沢ヨガスタジオ

ヨガという言葉自体には、「結合」という意味があるそう。
他にも「精神統一」「深い瞑想」「洞察」など。
こころの修行のような、でも私たちが生きる上で本当の意味で必要なスキルのような気がしています。

ヨガの語源となった言葉は「yuj(ユジュ)」といって、サンスクリット語で馬車と馬をつなぐ「くびき」のこと。自分の体をコントロールするイメージが浮かびますね。

そこからうまれたヨガには「つなぐ」「つながる」という意味が含まれているそうです。

「自分と繋がる」
「自分の心と体を繋ぐ」

心も体も含めて1人の人間という自分と、改めて繋がるって?どういうこと?と思いますよね。
これって当たり前のようで、実はとても難しくないですか?

本日のシンプルヨガの中でYukari先生から「自分を囲っている殻を1枚ずつ剥がしていくように」という言葉があったのですが、日々生活していく中で、本当に本当にいろんな殻で自分を覆っているな〜と思いました。
何かの役割や家庭でのポジションや仕事や、できればどんな風でありたいか、周りにどう見られたいか、全体的にぼやっと大きくなったものを、割とそのまま自分と認識しがちですが、研ぎ澄まして削ぎ落とすと、本当に小さな素朴なそのままの自分も確かにいるもんだな〜と。

やぁ!って感じです。笑

自分の体と心を繋ぐのも、本当に大事だなと思います。
アスリートでもない限り、日常的に精神統一をするような環境にない私たちは、普通に暮らしていたら絶対にしないような気がします。少なくとも私は、ヨガ以外では意識したことがありません。

目を瞑って深い呼吸をして、周りの音や視界の情報をシャットダウンして、自分の呼吸の音と血液の巡りだけに集中した時。
ヨガポーズで(特に私は立ったポーズで)ぐらつく自分の体を隅々まで意識して、揺れてもいいから全体としての調和とバランスを取ろうと図る時。
シャバーサナで、いつの日か動かなくなる時のことをふと想像した後。(たまにこんなことしちゃうの私だけかな?笑)。体と心がピタッと一致する感覚があります。

それはとても清々しく新鮮で、かなり大袈裟に言うと、生まれ変わったようにシャッキリとクリアな感覚です。
(もちろん雑念だらけで何も感じない時も往々にしてあります笑 でもまぁ、それはそれでよし!と笑)

藤沢 ピラティススタジオ

そして、先日のトトノエヨガでNagisa先生から「ヨガを通して、この人生で、何と結び合っていくか。何を選択していくか。」「正しい選択ができるように、体と心と呼吸をヨガで調えておく。」というお話がありました。

自分と繋がる。先生と繋がる。周りの人と繋がる。場所と繋がる。
私たちの限られた時間の中で、何を選択していくのか。

正解不正解は絶対にありません。
ただ、本当はこうしたかったかも…。これが選択できてやっぱりよかった…。という心の声はあるのかなと思います。
こうすべきはないけれど、なるべくなら、できる限りその声の通りに選んでいきたいと思うのです。

湘南 ヨガスタジオ

結論!今日も皆さんと一緒にヨガをしたり、ポーズのコツや今の課題を話し合ったり、一緒に美味しいお茶やお菓子をいただいたり、いろんなお話をしたり、時に大笑いしたり!
ヨガには「つなぐ・つながる」という意味が含まれることを改めて感じました。

皆さんと好きなものやことが繋がっていく感じが、皆さんの好きなものやことに興味や関心が芽生えて、自分の世界が広がっていく感じが、とてもあたたかくて、心地よいのでした。

Author

sayoko
サヨコ

ヨガ&ピラティススタジオ、コミュニケーター。
個性的なインストラクターの皆さんと一緒に、ヨガとピラティスの魅力を発信するため奮闘中。話し始めたら止まらない、滑り倒しても止まらないマシンガントークが得意な、明るく人懐っこい性格が持ち味。横浜市出身。3児の母。好きなものは漫画と珈琲。

message

自分の体はただ1つだけ。ということで、いくつになっても自分の思うように動ける体でいられたら幸せだと思います。更年期や加齢による体の変化を受け入れ、その時々の自分らしさを、皆さまと一緒に楽しんでいきたいです!